3月スケジュール (2025)

これまで使ってきたSSブログが3月31日でサービス終了となるため、昨日からこのSeesaaブログに移行作業をしました。 振り返ると、SSブログの開設日が2009年6月11日で記事数が599でした。 今回の記事がちょうど記念すべき600番目になります。 16年間に渡って少しずつですが飽きずに書き溜めてきたもので、塵も積もれば山となったって感じです。 以前の記事も全て移行できたようなので、これからはこちらでよろしくお願い致します。 早速、3月の予定を更新しました。 3月前半は関西(神戸と大阪)で、後半は愛媛(松山、新居浜、西条)で演奏します。 お近くの方にお会いできますように。 その他、都内ではジャムセッションが多いです。 13日の高円寺After Hoursは初めての出演で、25日のアーリーバードまでジャムセッションが7回もあります。 ご参加をお待ちしています。 ●3/1(土) 本庄 Kuest Blues (090-3228-5717) 3Vocal Live Toko、朝日リエル、西澤雅枝(vo) 小野孝司(p) 宮嶋孝夫(b) 田島和俊(d) Open 17:30, Live 18:00〜,(2set)​ M/C ¥3,000 埼玉県本庄市寿3丁目10−5 ​ ●3/2(日) 石神井公園 Fermata (03-6914-5135)
 Miho Misaki Duo Live 岬みほ(vo) 小野孝司(p) Open 12:00, 1…

続きを読む

250212@浅草シズカ

毎月最終土曜日の15時から午後のジャムセッションのホストをやらせてもらっている浅草シズカですが、今月末はママが留守のためいつもの日程より早く12日の夜にトリオでのライブ&セッションに変更して出演させてもらいました。 シズカでのジャムセッションはもう長いことやらせてもらってますが、ライブでの出演は初めて。 そのためオーディエンスは少なめでしたが、良い感じで演奏をおおくりできたと思います。 2ndではテナーの照沼健多さんに加わってもらいカルテットで2曲演奏しました。 また、ジャムセッションではドラムの熊谷誠さんに全面的に演奏してもらいました。 セッションにご参加くださったヴォーカリストの皆様、ありがとうございました。 楽しいLive&Session になりました。 250212@Asakusa Shizuka 1st 1 Moose the Mooche 2 Dat Dere 3 Skating In Central Park 4 Soultrane 5 Bye-Ya 2nd 1 Love Is A Many-Splendored Thing 2 You Don't Know What Love Is (照沼健多 ts) 3 Four (照沼健多 ts) 4 Tin Tin Deo Enc Someday My Prince Will Come (4/4〜3/4) Takashi Ono (p) Kazuyo Yamaguchi (b) Y…

続きを読む

沖縄で演奏してきました

念願の沖縄でのライブをやってきました。 きっかけは沖縄に住む大学の先輩からの「こちらで演奏して欲しい」という呼びかけでした。 演歌、歌謡曲の歌手の伴奏では20回以上は行っている沖縄ですが、JAZZライブは初めてです。 今回は都内でもたまにご一緒する那覇出身のボーカリストの高高織舞(ココオリブ)さんにお願いして那覇にある「寓話」と、大学の先輩の稲嶺さんから紹介してもらったコザにある「アルハンブラギターラウンジ」での2日間の演奏日程で行ってきました。 ドラムは沖縄在住の旧知の津嘉山さん、ベースは津嘉山さんの仲間の里見さんにお願いしました。 前乗りして、その日は那覇市内にあるジャズクラブでギタートリオを聞きました。 オーディエンスが少なかったのが残念でしたが、内容の濃いアンサンブルも素敵なトリオでした。 翌日、「寓話」は高高織舞さんの初の里帰りライブということもあって、満席のお客様の中で演奏させてもらいました。 おかげで記念すべき初の沖縄ライブは、思い出に残る良い演奏が出来ました。 その翌日のコザは初めて行く街なので行く前からとても楽しみにしていました。 会場のアルハンブラは今のマスターのおばあちゃんが始めた店ということで既に60年以上になるって言ってたかな?とにかく長い歴史を持つ店で、ドアをはじめ店内にはその時間の長さを物語るものがそこかしこにありました。 僕はスピリチュアルなことにあまり関心を持ってませんが、この空間には何か感じるものがありました。この日のオーディエ…

続きを読む

2025年02月 >>
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

2025年02月(3)
2025年01月(4)
2024年12月(2)
2024年11月(2)
2024年10月(2)
2024年09月(3)
2024年08月(2)
2024年07月(2)
2024年06月(3)
2024年05月(2)
2024年04月(4)
2024年03月(2)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年12月(2)
2023年11月(4)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(1)
2023年05月(3)
2023年04月(1)
2023年03月(4)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年12月(6)
2022年11月(2)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(4)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(3)
2022年03月(1)
2022年02月(2)
2022年01月(2)
2021年12月(2)
2021年11月(2)
2021年10月(3)
2021年09月(2)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(1)
2021年05月(3)
2021年04月(1)
2021年03月(1)
2021年02月(2)
2021年01月(6)
2020年12月(1)
2020年11月(2)
2020年10月(1)
2020年09月(3)
2020年08月(2)
2020年07月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(3)
2020年03月(1)
2020年02月(1)
2020年01月(2)
2019年12月(3)
2019年11月(4)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(2)
2019年07月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(1)
2019年03月(4)
2019年02月(1)
2019年01月(3)
2018年12月(3)
2018年11月(4)
2018年10月(3)
2018年09月(2)
2018年08月(2)
2018年07月(2)
2018年06月(4)
2018年05月(3)
2018年04月(4)
2018年03月(2)
2018年01月(3)
2017年12月(3)
2017年11月(2)
2017年10月(3)
2017年09月(5)
2017年08月(4)
2017年07月(4)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(4)
2017年03月(3)
2017年02月(5)
2017年01月(4)
2016年12月(2)
2016年11月(3)

商品紹介